経営ブログ

日本と日本人
ビジネスを日本で展開するならば1. 日本の風土&特性2. 日本人の精神性3. 日本における教育の特性を徹底的に意識&研究すること!以上っ(笑)◆事業主であられる、皆様のお役に立てることを願って。NOB…

市場への浸透速度
市場への浸透速度。皆さんは、何を想像されたでしょうか?製品・サービスがお客様に認知されるまでの「時間」を連想される方がほとんどだと思います。それはそれとして、今回は全く違う角度から「浸透速度」について語ります。★さて、浸透速度さ…

事業における確率の捉え方
私がブログを始めた理由。それは、世の中に溢れる経営やマーケティング、ビジネス運営の「常識」が、個人事業主や小規企業経営にとっては、★全く役に立たない★ と、長年の経験で感じたから。役に立たないどころか、ハッキリ言って「毒」です。…

どの数字が大切?
前回のブログ、「たくさん」の不思議https://www.ars-notoria.academy/2017/06/28/many/で書いた通り、多くの事業主が「たくさん」を信望している。という事実があります。今回は、言葉で…

「たくさん」の不思議
事業を始められた方に、「これからどのように発展させたいですか?」と質問を投げかけると、BtoC(エンドユーザ対象)BtoB(企業間取引)などにかかわらず、ほとんどの方の口から必ず出てくるフレーズ。★そのフレーズとは、『 たくさん 』…

事業の呼吸法
ビジネスの常識は、海を超えた途端!変わってしまう。と前回のブログに書きました。ここに、私、そして、事業主であられる皆様がビジネスを進めていく「大きなヒント」もあるのです。自分が事業を行う「国」がどんなビジネスの仕組みを形成してい…